〇6種類のビタミンB(B1、B2、B6、葉酸、パントテン酸、ナイアシン)を配合
〇共に働くビタミンP群(ルチン、ヘスペリジン)を配合
〇佐藤不使用
■近年ビタミンCの摂取量が減少している!
ビタミンCの摂取量が近年大きく減少しています。
男性では20代~60代で、女性では20代~50代で摂取基準量を満たしていません。ビタミンCが非常に壊れやすく、調理の過程で減損していることを考えると、数値以上に不足していることも考えられます。
食事を気を付けるだけでなく、サプリメントを上手に利用して補給することが必要です。
1日に摂りたい目安の量
ビタミンC:1,000~3,000mg
C1000+B:1~3本
※栄養素の必要量には個人差があります。
C1000+B 1包(ビタミンC1,000mg)=キウイフルーツ黄肉種11個(1個の可食部/約64g)
エネルギー:7.22kcal
たんぱく質:0.04g
脂質:0.02g
炭水化物:1.73g
食塩相当量:0.24g
ビタミンC:1,000mg
ビタミンB1:2.0mg
ビタミンB2:2.0mg
ビタミンB6:2.0mg
ナイアシン:15mg
パントテン酸:15.0mg
葉酸:300?
メチルヘスペリジン:50mg
酵素処理ルチン:50mg
□グルテン不使用
□砂糖不使用
□カゼイン不使用
□イースト不使用