〇壊れやすいビタミンCの働きを維持するa-リポ酸を配合
〇共に働くヘスペリジン・ルチンを配合
〇副原料にもこだわりウコンを使用
■ビタミンCの多様な働き
ビタミンCは、身体を構成するための要素となったり、他の多くの成分と 共に働くなど、その働きは多岐に渡ります。
■ビタミンC が関係する体の構成要素
コラーゲン、L-カルニチン、一部の神経伝達物質、ホルモンなど
■ビタミンCと共に働く成分
ビタミンE、グルタチオン、B-カロチンなど
この他にも様々な働きが期待されます。
1日に摂りたい目安の量
ビタミンC:1,000~2,000mg
C250+αリポ酸:4~8粒
※栄養素の必要量には個人差があります。
C250+αリポ酸1粒(ビタミンC250mg)=キウイフルーツ(黄肉種)2.8個(1個の可食部/約64g)
エネルギー:0.62kcal
たんぱく質:10.003g
脂質:0.02g
炭水化物:0.11g
食塩相当量 0.00008g
ビタミンC: 250mg
a-リボ酸:15 mg
メチルヘスペリジン:10mg
酵素処理ルチン:0.6 mg
□グルテン不使用
□砂糖不使用
□カゼイン不使用
□イースト不使用